車屋のブログです。 アメ車、旧車、バイクその他タイヤの有る物で治せないものは無いと思っています。 困ったときは相談してください、無い物を作ったり、妄想を形に変える仕事をしています。 ホームページはもう少しで完成します。
2011年10月30日日曜日
2011年10月20日木曜日
Dash and VintageAir
今日はDashPanelとGaugeの改造とVintageAirの取り付け
DashiPanelは今年やっと68Chevelle用がOPGIから発売
したのでその新品に交換、ただ交換するのではなく今回は
IPodを使えるオーディオBuild inしました、微妙に締め代を
持たせる感じでカットして操作し易く見栄えが悪くない程度
に前出しして見えてしまう部分に革を張り完成。
その後こまごまとした場所を加工して次はGauge
今までは後付け3連を付けていましたが美しくないので
これも今年出た新製品のSS LookのBuild inの物に交換
そして次の無理難題が照明のLED化(しかも電球色で)
今回は光が真っ直ぐしか行かないLEDで、どお光を広げるかと
電球色が問題。
考えた末仕方が無いので3mmのSMD(チップLED)を
白い壁に当てる方法で120発装着そしてその後部屋を
暗くして何度も色を入れたりして電球色に近づけました
そして極めつけはMAEDAMANがこれ以上エコ月間
にならないようにエコメーターの作成。
今日は裏の配線をまとめるカプラーがないので終了です。
まずばらばらにして中を清掃して組み始めます。
これが最近出たGauge!!Malibuはこの部分がランプで危ないときに
光る仕組みでSSはちゃんと針で今どの辺りか確認できるので安心です。
そしてこれが組み上げた画像です、真ん中がTach、周りがOilP,WaterT,
BattV、FuelLになります。
もともとは真ん中が時計、他は警告灯でした。
これが元のスピードメーター
これがEcoメーターこれでエコしないですみます?
そして以外にやっかいなのがこのOD付きインジケーターです純正に
貼り付けるものなのですが、純正が浮き文字なので全て削り取ります
40年以上前の物で代えが無いので緊張します。
あっ、ちなみに4速にコンバートしてありますこのMalibu。
で完です、有る物はほとんど新品になった感じでとても綺麗ですエアコンの
操作パネルもVintageAirになったのでとてもスマートです。
DashiPanelは今年やっと68Chevelle用がOPGIから発売
したのでその新品に交換、ただ交換するのではなく今回は
IPodを使えるオーディオBuild inしました、微妙に締め代を
持たせる感じでカットして操作し易く見栄えが悪くない程度
に前出しして見えてしまう部分に革を張り完成。
その後こまごまとした場所を加工して次はGauge
今までは後付け3連を付けていましたが美しくないので
これも今年出た新製品のSS LookのBuild inの物に交換
そして次の無理難題が照明のLED化(しかも電球色で)
今回は光が真っ直ぐしか行かないLEDで、どお光を広げるかと
電球色が問題。
考えた末仕方が無いので3mmのSMD(チップLED)を
白い壁に当てる方法で120発装着そしてその後部屋を
暗くして何度も色を入れたりして電球色に近づけました
そして極めつけはMAEDAMANがこれ以上エコ月間
にならないようにエコメーターの作成。
今日は裏の配線をまとめるカプラーがないので終了です。
まずばらばらにして中を清掃して組み始めます。
これが最近出たGauge!!Malibuはこの部分がランプで危ないときに
光る仕組みでSSはちゃんと針で今どの辺りか確認できるので安心です。
そしてこれが組み上げた画像です、真ん中がTach、周りがOilP,WaterT,
BattV、FuelLになります。
もともとは真ん中が時計、他は警告灯でした。
これが元のスピードメーター
これがEcoメーターこれでエコしないですみます?
そして以外にやっかいなのがこのOD付きインジケーターです純正に
貼り付けるものなのですが、純正が浮き文字なので全て削り取ります
40年以上前の物で代えが無いので緊張します。
あっ、ちなみに4速にコンバートしてありますこのMalibu。
で完です、有る物はほとんど新品になった感じでとても綺麗ですエアコンの
操作パネルもVintageAirになったのでとてもスマートです。
2011年10月18日火曜日
VintageAir
アメリカのカーエアコンメーカーで、すごく良く出来たエアコンキット
アメ車にはもちろん、日本車にも付いてしまう優れもの。
純正(既存)の全てのユニットを外してしまい最新のエアコンユニットが
古い車に付いてしまいます。
全てが新しくなるので、エアコン効かない・・・・
とかヒーターが暖かくない・・・・・
なんてトラブルもなくなります、釣り下げとかの邪魔な事もないし
ホント最高です!!
それを今回は68MalibuWagonに取り付けます。
もともとこの車はBMWのユニットを改造してエアコンを
使っていましたが容量が少ないのであまり冷えませんでした
純正のBOXを使用したのでエンジンルームにエバポレータ
がありエンジンの熱を拾ってしまう事も要因だと思います
今回は外のコンデンサー等はそのまま使用し、中機のみを
VitageAirに交換します。
VitageAirにするとエバポレータも室内に入りますので熱影響
も無く、エンジンルームも広くなり整備性も向上します。
あと重量も相当軽くなるのと200マイルで走っても壊れないが
売りなのでスポーツカーに取り付けをする人もいます。
AE86やS13、R32などもうエアコンの部品が出なくなった
日本車には本当に良い商品です
AE86などはよくヒーターコアが壊れますが治すには相当の
苦労とお金がかかります、しかも効かないし・・・・・。
そういう車にはもってこいの商品だと思います。
ちなみにうちは正規店なので値段も安いので何かあれば
ご相談下さい。
これは510ブルワゴンRのコンデンサーを加工しました
これはダッシュ下純正よりユニットは小さく綺麗に収まります。
操作パネルは純正位置にカーボンで作り直しました、スイッチもスライドタイプ
その他各種あり車に合った物を選べます。
アメ車にはもちろん、日本車にも付いてしまう優れもの。
純正(既存)の全てのユニットを外してしまい最新のエアコンユニットが
古い車に付いてしまいます。
全てが新しくなるので、エアコン効かない・・・・
とかヒーターが暖かくない・・・・・
なんてトラブルもなくなります、釣り下げとかの邪魔な事もないし
ホント最高です!!
それを今回は68MalibuWagonに取り付けます。
もともとこの車はBMWのユニットを改造してエアコンを
使っていましたが容量が少ないのであまり冷えませんでした
純正のBOXを使用したのでエンジンルームにエバポレータ
がありエンジンの熱を拾ってしまう事も要因だと思います
今回は外のコンデンサー等はそのまま使用し、中機のみを
VitageAirに交換します。
VitageAirにするとエバポレータも室内に入りますので熱影響
も無く、エンジンルームも広くなり整備性も向上します。
あと重量も相当軽くなるのと200マイルで走っても壊れないが
売りなのでスポーツカーに取り付けをする人もいます。
AE86やS13、R32などもうエアコンの部品が出なくなった
日本車には本当に良い商品です
AE86などはよくヒーターコアが壊れますが治すには相当の
苦労とお金がかかります、しかも効かないし・・・・・。
そういう車にはもってこいの商品だと思います。
ちなみにうちは正規店なので値段も安いので何かあれば
ご相談下さい。
これは510ブルワゴンRのコンデンサーを加工しました
これはダッシュ下純正よりユニットは小さく綺麗に収まります。
操作パネルは純正位置にカーボンで作り直しました、スイッチもスライドタイプ
その他各種あり車に合った物を選べます。
2011年10月17日月曜日
昨日の分
明日からはデジカメ使うので横でも構わない人は
見てください。
昨日はMalibuWagonのフロント周りを一新しました。
まず変更点は可動部分の部品交換、43年前のゴムを外してウレタンの物に
交換です。
効果としてはゴムのようによれが無いのでアライメントが適正化されて真っ直ぐ
走るようになります。
次にウレタンは滑りが良いので足がちゃんと仕事をしてくれるようになります。
そしてブレーキング時にアライメントガ狂わず足もよれないので安心です。
暗くなってしまったので途中の写真は今回はありません・・・・
今回はブッシュだけやってももったいないのでショックも交換しました。
明日はVintageAir(エアコン)の取り付けです。
見てください。
昨日はMalibuWagonのフロント周りを一新しました。
まず変更点は可動部分の部品交換、43年前のゴムを外してウレタンの物に
交換です。
効果としてはゴムのようによれが無いのでアライメントが適正化されて真っ直ぐ
走るようになります。
次にウレタンは滑りが良いので足がちゃんと仕事をしてくれるようになります。
そしてブレーキング時にアライメントガ狂わず足もよれないので安心です。
そして次の作業がフロントブレーキのディスク化、これは前回説明したとおり
効果が出ますが、スピンドルを加工するのがとても大変なのであまりやりたくないです。
きれいな場所が加工したところで、マスキングが貼ってあるのが切った残骸です。
暗くなってしまったので途中の写真は今回はありません・・・・
今回はブッシュだけやってももったいないのでショックも交換しました。
明日はVintageAir(エアコン)の取り付けです。
68ChevelleMalibuWagon RearHatch PowerWindow
今日も引き続きMAEDAMANの車の整備
自分の車だったときには気にしないで使っていたRearWindowですが
他の人が使うとなるとちょっとコツがいるのでそこを今日は改善。
問題としては、上げ下げをするアームが外れやすく
外れると1回パネルを開けて入れなおさないといけない
という部分。
コツをつかめば難なく出来るのですがそこを今回は改善
今回使用した部品はアルミフラットバーとカーテンレール
と部品が出ないので他の車のスライドのコマ。
まずはガラスを外し純正のレールの裏側にフラットバーを
リベットで固定
そして純正の下にフラットバーに乗るようにしてカーテンレール
固定穴を開ける。
そしたら次はレギュレーターの加工、純正のコマをグラインダーで
カシメ部分を削って外し新しいコマをつけてカシメる。
今度のコマはローラー付きなのでレールに入るように
サイズを加工してこの時点でカーテンレールを通してしまう。
その次にレギュレーターを車体に取り付けして窓を入れる
そして最後にフラットバーとカーテンレールをボルト止め
これで外れる心配はなくなりました。
自分の車だったときには気にしないで使っていたRearWindowですが
他の人が使うとなるとちょっとコツがいるのでそこを今日は改善。
問題としては、上げ下げをするアームが外れやすく
外れると1回パネルを開けて入れなおさないといけない
という部分。
コツをつかめば難なく出来るのですがそこを今回は改善
今回使用した部品はアルミフラットバーとカーテンレール
と部品が出ないので他の車のスライドのコマ。
まずはガラスを外し純正のレールの裏側にフラットバーを
リベットで固定
そして純正の下にフラットバーに乗るようにしてカーテンレール
固定穴を開ける。
そしたら次はレギュレーターの加工、純正のコマをグラインダーで
カシメ部分を削って外し新しいコマをつけてカシメる。
今度のコマはローラー付きなのでレールに入るように
サイズを加工してこの時点でカーテンレールを通してしまう。
その次にレギュレーターを車体に取り付けして窓を入れる
そして最後にフラットバーとカーテンレールをボルト止め
これで外れる心配はなくなりました。
RearHatchの中
これを
これにしてカーテンレールを差し込む
そして新しく付けたフラットバーにカーテンレールを固定
まあ細かい部分で言うとまだまだやった事は
有りますが、そこは面倒なので省きます。
今までレギュレーターのテンションを窓側にかけているだけ
(ようは電車が線路に乗っているようなもの)
なので脱線してましたが、今回はカーテンのように溝に入って
いるので外れる事は無いでしょう。
2011年10月16日日曜日
68ChevelleMalibuWagon
今日はドラムブレーキをディスクにコンバートしてました
何が良いかと言うと日本の道路事情に合わせるというのと
整備性の良さの為です。
バブル時代の車は当たり前のように前後ディスクでしたが
今はコスト面から大衆車は後ろはドラムに戻っちゃいましたね
でも40年前の車は前後ドラムが当たり前、そんなブレーキで
アメリカで止まらず200kmとか走ってれば問題ないですが
日本でのストップ&ゴーではやはり無理があるので交換です。
これがドラムブレーキ、下に落ちているドラムが回っていてそれを
ライニングと言う内側にある部品が開いて止める。
水が入ると止まらなかったり湿気にも弱く、熱も逃げないので
日本には不向き
まずディファレンシャルピニオンシャフトを抜いてCクリップを外して
シャフトを抜く。
そんでもってバックプレートを外し面だしします、そんで洗ってディスクに
コンバートします。
ディスク用のバックプレート付けてブラケットを仮付けしてディスタンスピースを
選定します。
それで取り付け完了、後はパイプを加工しホースを取り付けてサイドワイヤー
つないで完了
ディスクにしての利点は、まず整備性向上です調整もいらないし湿気にも
強いし冷却性も良いので日本のストップ&ゴーに強いです
わざわざばらさなくてもパット交換が容易です
まあそんなわけで今後を考えると早めに変えておくと良い部品です。
何が良いかと言うと日本の道路事情に合わせるというのと
整備性の良さの為です。
バブル時代の車は当たり前のように前後ディスクでしたが
今はコスト面から大衆車は後ろはドラムに戻っちゃいましたね
でも40年前の車は前後ドラムが当たり前、そんなブレーキで
アメリカで止まらず200kmとか走ってれば問題ないですが
日本でのストップ&ゴーではやはり無理があるので交換です。
これがドラムブレーキ、下に落ちているドラムが回っていてそれを
ライニングと言う内側にある部品が開いて止める。
水が入ると止まらなかったり湿気にも弱く、熱も逃げないので
日本には不向き
まずディファレンシャルピニオンシャフトを抜いてCクリップを外して
シャフトを抜く。
そんでもってバックプレートを外し面だしします、そんで洗ってディスクに
コンバートします。
ディスク用のバックプレート付けてブラケットを仮付けしてディスタンスピースを
選定します。
それで取り付け完了、後はパイプを加工しホースを取り付けてサイドワイヤー
つないで完了
ディスクにしての利点は、まず整備性向上です調整もいらないし湿気にも
強いし冷却性も良いので日本のストップ&ゴーに強いです
わざわざばらさなくてもパット交換が容易です
まあそんなわけで今後を考えると早めに変えておくと良い部品です。
ヒッチメンバー
この前レースがありまして、車を引っ張らなくてはいけなくて
ヒッチメンバー付けました
もともと安いのが合ったので買っておいたのですが違う車用
で、加工しないと付かないので放置しておいたのですが
付けるなら今しかないと思って付けました
自分の車ってなんか無いといじらないですから・・・・
もうやばいって思ったら治さないで工具とその部品つんで
走ったりするくらいで
それでこれがヒッチメンバー
バンパーの下にさりげなく付いているのがそれです
アメリカではPickに付いていないほうが珍しい品物です
車、バイク、マリンジェット、エアストリーム、キャンピング
他、沢山な物を運べるようになる便利なグッズ
でも普通の人ってそんなの引かないしって思いますよね
そういう方にこんな便利グッズもあります
ヒッチメンバーに差し込むだけのキャリア!!
中に入れたくない汚いものや、入りきらないときに便利
ではジャパネットみたいな感じになったので今日はこの辺で
ヒッチメンバー付けました
もともと安いのが合ったので買っておいたのですが違う車用
で、加工しないと付かないので放置しておいたのですが
付けるなら今しかないと思って付けました
自分の車ってなんか無いといじらないですから・・・・
もうやばいって思ったら治さないで工具とその部品つんで
走ったりするくらいで
それでこれがヒッチメンバー
バンパーの下にさりげなく付いているのがそれです
アメリカではPickに付いていないほうが珍しい品物です
車、バイク、マリンジェット、エアストリーム、キャンピング
他、沢山な物を運べるようになる便利なグッズ
でも普通の人ってそんなの引かないしって思いますよね
そういう方にこんな便利グッズもあります
ヒッチメンバーに差し込むだけのキャリア!!
中に入れたくない汚いものや、入りきらないときに便利
ではジャパネットみたいな感じになったので今日はこの辺で
昨日は富士スピードウェイのレースに行ってきました。
DragRaceという競技で、まっすぐ400m走る競技で
車の短距離走といったところです。
今回サポートしたのはこの車
VEGAっていいます、普通のアメ車をただまっすぐ走るために
究極の改造を施した車で、出来るだけ力をだして軽くしてある
ために400mしか走れないのでコースのスタート地点までは
引っ張っていきます、あとはドーンてミサイルみたいに走って
早すぎて止まれないのでパラシュートが後ろから出てそれで
止まります。
シェイクダウンなのでまだ真っ白です。
でこれが朝一の写真、自分のアストロで引っ張ります。
カウル(外装)を外して最終チェック中です(朝5時・・・)
そんでレース
・・・・・・
写真はありません、遊びに来てるわけじゃないので
撮って」る暇がありませんでした
でこれが走行後に車を拾いに行った風景
ほんとに400m走行したらエンジン止めるので
そこからピットまでは牽引します。
あとはもう一台、オレの師匠のZのメカニックなので
これが終わったらダッシュで違うピットに走って移動
して整備。
結果はVEGAは今回は手応えありのシェイクダウンでした。
師匠Zは速過ぎて失格、賞てん外扱いとなりました。
VEGA横
VEGA後ろ
待機
師匠フェアレディZ 待機
DragRaceという競技で、まっすぐ400m走る競技で
車の短距離走といったところです。
今回サポートしたのはこの車
VEGAっていいます、普通のアメ車をただまっすぐ走るために
究極の改造を施した車で、出来るだけ力をだして軽くしてある
ために400mしか走れないのでコースのスタート地点までは
引っ張っていきます、あとはドーンてミサイルみたいに走って
早すぎて止まれないのでパラシュートが後ろから出てそれで
止まります。
シェイクダウンなのでまだ真っ白です。
でこれが朝一の写真、自分のアストロで引っ張ります。
カウル(外装)を外して最終チェック中です(朝5時・・・)
そんでレース
・・・・・・
写真はありません、遊びに来てるわけじゃないので
撮って」る暇がありませんでした
でこれが走行後に車を拾いに行った風景
ほんとに400m走行したらエンジン止めるので
そこからピットまでは牽引します。
あとはもう一台、オレの師匠のZのメカニックなので
これが終わったらダッシュで違うピットに走って移動
して整備。
結果はVEGAは今回は手応えありのシェイクダウンでした。
師匠Zは速過ぎて失格、賞てん外扱いとなりました。
VEGA横
VEGA後ろ
待機
師匠フェアレディZ 待機
67
今やりたい仕事
お店のコンセプトは古い車やアメ車を普段の足に使える
車作りを目指しております
エアコンはもちろん、渋滞にはまっても涼しい顔して普通に
乗れる今時の車と同じスタンスで乗ってもらえる車作り
が狙いです。
せっかく作っても乗れないんじゃ意味ないですからね
あと問題になる料金・・・・
みんな高いって勘違いしています、確かにスペシャルな部品を
ふんだんに使えば高いですが
普段楽しく乗るレベルならはっきり言って日本車と変わりません
もちろん今までどうりレースカーも作りますが
もう私自身アメ車を楽しみたいのでしばらくはストリートメインで
いきたいと思っています
写真が無いのもあれなんで、過去に作った車をちょっとのせます
これはエンジンからフレーム、ボディー延長まで全て作り直しました
これは初めて18で買ったZでまだ持ってます。
最終的にK3TTwinで900PSオーバーでした
これは内装もエンジンもフロントガラスすらない状態から
仕上げたMalibuWagon、古い車でも安心して気兼ねなく
付き合えるをコンセプトで仕上げて年間2万Km位乗って
今は仲間が引き継いでくれています。
そんなわけでヨーロッパ、日本、アメリカまで何でもやるので
遊びに来てください
普段見れない車が見れるかもしれません
車作りを目指しております
エアコンはもちろん、渋滞にはまっても涼しい顔して普通に
乗れる今時の車と同じスタンスで乗ってもらえる車作り
が狙いです。
せっかく作っても乗れないんじゃ意味ないですからね
あと問題になる料金・・・・
みんな高いって勘違いしています、確かにスペシャルな部品を
ふんだんに使えば高いですが
普段楽しく乗るレベルならはっきり言って日本車と変わりません
もちろん今までどうりレースカーも作りますが
もう私自身アメ車を楽しみたいのでしばらくはストリートメインで
いきたいと思っています
写真が無いのもあれなんで、過去に作った車をちょっとのせます
これはエンジンからフレーム、ボディー延長まで全て作り直しました
これは初めて18で買ったZでまだ持ってます。
最終的にK3TTwinで900PSオーバーでした
これは内装もエンジンもフロントガラスすらない状態から
仕上げたMalibuWagon、古い車でも安心して気兼ねなく
付き合えるをコンセプトで仕上げて年間2万Km位乗って
今は仲間が引き継いでくれています。
そんなわけでヨーロッパ、日本、アメリカまで何でもやるので
遊びに来てください
普段見れない車が見れるかもしれません
登録:
投稿 (Atom)